北海道郷土料理「鰊の切込み」が予想を裏切るおいしさ!
ご存知ですか?「鰊の切込み」
道内のスーパーなどではパックで販売もしている北海道や青森など北国の郷土料理。
観光客向けには冷凍の瓶詰め販売が一般的で、新千歳空港でも買えます。
簡単に言うと、塩辛みたいなもので、新鮮な鰊を塩と米麹でつけて発酵させたもの。

ちなみにこれは新千歳空港で買った井口水産の鰊の切込み。各社味が違うのでいろいろ試してみるのもいいです。
昔ながらのしょっからいのが好きな人は佐藤水産のがおすすめ。
あつあつのご飯に乗っけて食べるとほんとにうまい!

プチプチの数の子、ぷりっとした食感の鰊の熟成された絶妙な旨みが、ご飯に最高によく合うんです。
もう、無限にごはんが食べられる。
簡単なのに絶品!鰊の切込みパスタの作り方
このおいしい鰊の切込みの紹介で終わっても良いのですが、今回はパスタレシピ!
北海道民の中で密かな人気という、鰊の切込みパスタ。作り方は超簡単ですが、これは結構ヤミツキになる美味しさ。
和えるだけ!鰊の切込みパスタ
簡単に言うと、ペペロンチーノを作って、火を止めたら鰊の切込みを和えるだけ!
【材料】
・パスタ
・鰊の切込み
・鷹の爪 1片
・ニンニク 1片
・オリーブオイル 適量
・塩少々
①鍋に湯を沸かし、塩を入れてパスタを茹でる(水1ℓに対し、塩10g)
②フライパンにオリーブオイル、刻んだニンニク、鷹の爪を割って入れ、弱火を香りをたたせ、一旦火を止める。

③パスタが茹で上がる頃に茹で汁を②に少々入れて弱火でゆすり、ソース状に。
④茹で上がったらお湯をきったパスタを②に入れ、ひと混ぜ。火を止めたら鰊の切込みを入れて和える。
完成!(ほんとに混ぜるだけ)

味の調節は、鰊の切込みを入れる量で。
混ぜながら味を見て足していけばOKなので失敗の心配もなし。
たったこれだけですが、絶妙なパスタソースに仕上がります。
数の子のプチプチ感はしっかり、鰊は余熱でふわっとしますが、これがパスタに絡まってまた美味しい!
好きな人はいいですが、鰊独特の香りがあるので、刻み海苔をかけて和風パスタ的に食べても美味しいです。

今回は具材は特に入れてませんが、和風パスタに合う野菜などを少し足しても美味しそう。
どちらかというとお昼からお酒が欲しくなるタイプのうまいもんレシピでした。
鰊の切込みを買うには
「鰊の切込み」のポテンシャルすごいです。旅行ついでに新千歳空港で買えたらいいのですが、もっと身近に買えたらいいのに。
と、調べてみると
ネットでも北海道産や青森産で、評判が良さそうなのがいくつかありました。
その中で比較的リーズナブルなのがこちらの4つ。
鈴木水産(北海道)
スーパー玉井 数の子有り/無し
個人的には「数の子入り」の奴がおすすめ。やはりぷちぷち感と旨みがたまりません。
コメントを残す