生ハム原木(ハモンセラーノ)がお家にやってきた!【ふるさと納税】

日本の国産生ハムってあんまりおいしくないもんだと思ってましたが、

以前納税した、群馬の“はもんみなかみ”で国産生ハムの旨さを知ってしまい…

ついに!

生ハム原木へと思い切ってみました。

群馬県 水上町 ふるさと納税返礼品
ハモンセラーノ原木 7kg

どどーん!とお届け

一時、寄付額20万円でしたが、2019年9月!なんと!!10万円に戻ってました!

イタリアンやバルに吊り下げられているあの原木が、ついにわが家にも!夢のような、生ハム食べ放題生活がスタートしました!

※注意 2019年verは木製の台無しです

家に帰ったら

生ハムをスライスして一杯とか

ご飯がまだでも、準備しながらスライスしてパクりといけちゃいます🥩

休日のパスタにも
ベーコン代わりに厚めにカットしてパンツェッタみたいに食べるもよし。薄くスライスしてパスタにかけるもよし🍝

柿やカブなんかにのせるだけとか

オリーブオイルを少々たらしてみたり

もう最高ですわな。

知り合いから、最初はいいけどだんだん飽きてくるよと忠告を受けてたものの

いろいろとアレンジして、たまにはオシャレな感じでいただいたり、けっこういろんな食べ方が楽しめました。

スライスすればいくらでも食べられるから、普段だったらちょっともったいないと思うような贅沢な食べ方ができる!

これも生ハム原木ならではの良さかも!

けっこう頻繁に食べてたつもりですが

それでも11月に届いて、夫婦2人で完食したのは翌6月。これはほんとに大満足でした。

保存は高温多湿を避け常温で切り口にオリーブオイルをぬってラップを軽くかぶせる程度。

本来は通気性の良いホコリよけをかけるのが良いらしいです。

カビるがつくと部分的にざっくり切り落とすことになるので気をつけましょう。

リピは?

やりたい気もするが、広い家じゃないと…、ここが悩むところ。

いっそ、ブロックくらいがいいかも!はもんみなかみの生ハムはブロックでもあります。

家にあると毎日がハッピー。

実は茨城県 稲敷市の幻の鹿熊豚ンセラーノ原木6kgも気になってました。

http://www.ibaraki-shokusai.net/kitchen/wp-content/uploads/foods021n1.pdf
2019年9月現在

鹿熊豚の生ハムはしばらく100,000でしたが、いよいよ改定で140,000円になりました。

そうなると俄然はもんみなかみですかね。

まずはブロックくらいのサイズから

あの素晴らしい日々をもう一度。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です