プリトビッツェを13時に出発してドライブすること3時間。
道中は渋滞もなければ、特筆することもなく。
途中、パークングエリアで給油とコーヒー買ったくらいで、寄り道せずにスプリットを目指しました。

一応、カフェとか軽食できるイートインスペース有り

せっかくレンタカー移動なので、元気があれば立ち寄って見ようかと思ってたスポットがこちら
⬜︎Tombs of Incsu Chunna and Nso Chi(ハイキングコース)
⬜︎Canyon sightseeing point Risto(渓谷)
→他にSkradinski Bukとか小島のポツンと教会とか
近場にワイナリーもいくつかあるようですが、今日に限ってはもうお腹いっぱい(-_-)
朝からのハイキング疲れで迷いなくスルーしました。
クロアチア行くならスプリトがおすすめ!
個人的にはクロアチアの都市の中で総合ポイント1位でした。
海沿いのリゾート地で、景色、食事、過ごしやすさ、どれをとってもよかったです。
物価もドゥブロブニクほど高くなく、気にせず過ごせるレベル。

湘南・鎌倉みたいなイメージが近いでしょうか。パリピな雰囲気の飲食店員は皆ビジュアルが強い!!
これはジム通いとかやっちゃってる意識高いやつですね(-᷅_-᷄๑)
この恵まれた美しい景色と温暖な気候に生まれながら、身体鍛えてて、足も長くてハンサム、おまけに観光業・サービス業入れ食い状態だと…_| ̄|○
あ〜〜ぁ(ㆀ˘・з・˘)
靴の中にちっさい石つぶ入ればいいのに…
※個人の感想です。
スプリト観光の見どころ
小さな街なので歩いて全部周れます。
1日あれば十分網羅できますが2泊程度でまったり過ごすのがおすすめ。
3泊分日程取れるなら、1泊は島に行けると最高です。
ディオクレティアヌス宮殿跡に見どころ集結
海岸からすぐの宮殿内部が街になっているので、観光スポットもこの中に集まっています。

約200m四方の城壁に囲まれた宮殿跡には、観光地的なショップだけでなく、普通に住居もオフィスも入っています。さまざま年代の造作が見られておもしろいです。(昨今は観光客がエグいので、さすがに住むには支障がありそうですが)
ヨーロッパの街はいろんな経緯の上に建っているのでざっくり予習
3世紀末にディオクレティアヌスがローマ皇帝退位後、宮殿を建てて移住
ディオクレティアヌス没後、荒廃
7世紀にスラブ人侵攻などにより、周辺から逃れてきた住民が宮殿で生活し始め街を形成
ヨーロッパの都市や国による支配が続き、長いのはベネチア【1420年–1797年】
バスク編に続き、ここも映画ゲームオブスローンズのロケ地。ダウンタウンは旧市街の雰囲気抜群!
有料ですが「地下宮殿」と「鐘楼の台」にも入れます。
地下は色々な増築・改装がされている地上よりも、当時の宮殿の様子がよく残っているそうなので歴史好きの人は楽しめそう。
展望台はマルヤンの丘からで十分かもしれません。
聖ドムニウス大聖堂
7世紀に宮殿を聖堂に。
ランドマーク的なタワー(鐘楼)が特徴。
遠くからでも一眼でわかります。

※大聖堂と鐘楼の展望台は別料金
ペリスティル広場
大聖堂のすぐ隣の広場。

何があるというわけではないけど、広場なのでパフォーマンスをやっていたり、鐘楼の写真を近くから撮るのにも適しています。
ダウンタウン
宮殿跡の中心街、さまざまなショップが並び、買い物や散策が楽しい。

8月の上旬〜中旬に行ったので、観光客が一番多い時期ですが、十分許容範囲です。。
カフェ探しはちょっとだけ苦戦しました。
選ばなければ、そこそこありますが、エアコン有り且つ窓を閉め切って涼しさキープしているところが少なかったです。
なんで、エアコン入れて窓開けっぱなしにしてんの(^_^;)?

城壁ないは特に入り組んでて、広場も、路地も、街角スナップが楽しい♪

城壁(海側)のカフェ

なぜか?やたらと遭遇するダック!

ダックブティック?

わが国で言うところの「修学旅行でつい買ってしまう木刀」的な現象に違いない(-᷅_-᷄๑)
宮殿の城壁の外に出ると石のグレードが落ちますが、お店も雰囲気も良いところが多いです。

路地マニアにはたまらない

Marjan(展望スポット)
スプリトいちの景色!
街中から階段を登ること10〜15分程
※ゆるい坂道を歩いて登ったり、タクシーでも来れる普通の丘です。

さすがに真夏だと暑いですが、インドア派でも歩けるレベルです。
到着!
展望スポットにカフェがあるの最高!

景色も非常に良いです!

綺麗な湾の青と、白い壁に赤屋根、奥には山

望遠のほうが良い感じ♪リゾート感上がってきました!
せっかくなので、ちょっとカフェで休憩。
こういうところで気軽に昼からいっぱい飲めるのもバカンスならでは

さらに丘の上に登るコースもありますが、十分眺望が良いので特に必要のないオプションです。
夜景もおすすめ

夜もそんなに危ない感じはしませんでしたが、暗いので心配ならタクシーとかUber推奨です。

Riva(シーサイドプロムナード)
海沿いは長いプロムナードになっていて、飲食店が並びます。

朝食からBar営業まで長く開いてます。
シェードやミストもしっかり出ているので真夏の真昼でもなんとか(^^;;
(特に欧米人観光客は日焼けとか一切気にしてなさそう)
少し回り込んで見た景色も◎

夜景ver.

スプリトの港からはBlue cave(青の洞窟)ツアーの船なども出ています。
スピードボートで洞窟までは寒さや揺れに強くないと厳しいとは思いますが、スプリトの滞在を長めにして、近くの島で一泊するのは良さそう。
フヴァル島(Hval)あたりはヴェネツィア共和国時代の建物も多いらしいです。
ドゥブロブニク2泊→1泊に減らしてこっちを増やせばよかったかな?
スプリトで泊まったホテル
スプリトもドゥブロブニクも大型のホテルが少なく、しかも高くて、すぐに埋まってしまいます。
代わりによく整備されたAirbnbみたいな小さいホテルがたくさんあります。今回はこちらに宿泊しました。
Calma Luxury Rooms

部屋も水回りもビジネスホテル並み

スタッフは常駐ではないのでフロントや食事等のサービスは無し。
接点はチェックイン時のみですが、
到着時に街の駐車場が分からず、一旦近くに停車して連絡したところ、わざわざ迎えに来て一緒に車に乗って街中を探してくれました!
ホテルには駐車場がないけど、街中にいくつも無料駐車場があるとのこと。ただ、よそから来ると見分けるのは難しいようです。
めっちゃ親切で助かりました(*^_^*)
最近のコメント