【クロアチアレンタカー旅②】スプリトからドゥブロブニクへ〜絶景ワイナリー、ストン旧市街〜

クロ旅ドライブ編第2弾!

(本当は第3弾だけど、プリトビッツェ→スプリトは特にトピックがないので)

今回のスプリト→ドゥブロブニクのドライブは見どころ満載でした。

公共交通機関ではなかなか辿り着けない道中のおすすめスポット紹介!

ルートはこれ↓

山側の高速道路を通って3時間弱

のはずが、

色々と寄り道をした結果、朝10時発→18時半ドゥブロブニク着の7時間半かかりました。

主な見所

→クリス要塞
→Kominの町
→ワイナリー(2軒)
→ストン旧市街
→オリーブオイル店探し…

高速道路にのってスプリトを出ようとすると、左側にシャープな岩山

山頂に城壁みたいなものが見えてきます。

ドラクエに出てきそう!

クリス要塞(Klis Fortress)

 

写真がぶれぶれ(笑)

トリップアドバイザーの写真からRPG感伝わりますでしょうか?

こちらも「ゲームオブスローンズ」ロケ地だそう。

なかなかの絶景に、脇見したくなるところですが、高速道路上にはちょうど良いパーキングがありません。

危ないのでじっくり見たければ、一度下道へ。次のジャンクションで降りて裏側から入ればほぼ一本道、Googleマップだと10分もかからなそう。

※山頂付近に駐車場もあります。

スプリト中心市街地から車で25分

路線バスでも乗り換えなしで50分

スプリト滞在中の観光に組み込むのも良いかも。

対岸から眺めるKominの町並み

要塞以降はしばらく見どころもないので快調にドライブ。

Rogotinという海辺の街で高速道路を降ります。

久しぶりの下道の景色で旅情をくすぐられますが、ここはひとまずスルー

この辺りから見所が目白押しなのです!

ちょっと進んだところで印象的な風景に出会いました。

山を背にした川沿いのKominという小さな町。

高台に建つ教会も絵になります。

 

道路脇が駐車しやすくなってるので、ちょっと車を停めて、短時間でローカル感満喫♪

続いてワイナリー巡り!

ボスニアの国境を跨がず、半島に迂回するルート。道路沿いにいくつもワイナリーがあります。

どこによるかは通りながらフィーリングで決めようとしていたら、一軒ロケーション激推しのワイナリーを見つけました!

Winery Rizman

幹線道路に突如現れたワイナリーの看板。

まあまあ山道でしたが更なる山に入っていきます!

対向車、きませんように(>人<;)

こういう道注意ですよね(山道で学んだのです)

調子に乗らず右側通行、右側通行。。。

そして、まだ登る…

 

ちょっと拓けてきました(*´ー`*)

高台に到着!

 

これは期待以上の見晴らし!

レストラン&試飲スペースからもグレートビュー!

 

眩し〜♪

テラス〜♪

 

これから飲酒運転しそうな人ばかり!

※クロアチアでは血中アルコール濃度0.05%以上の飲酒運転は違法(日本は0.03%)。事故した場合は少量でもアウト。

まだまだあります!

高台からの海!葡萄畑!!

 

これを超えるロケーションはなかなかないでしょう。最&高!

試飲、いや乾杯!(運転手はリンゴジュース)

 

ちなみにこちらB&Bもやってます!

(ワイナリー泊は一回やってみたい)

いやー、絶景でした。

ワインも美味しいようで…グラス半分くらいなら事故らなければ、いけそうな気もするんですが…

いやいや、もう油断しないって決めたんだ!(山道で事故りかけた…)次に進みましょう。

山道を降りて、ボスニア手前で半島に渡り小規模ワイナリー通りへ

Marlais Winery

見学ツアーとかですごく高いワイナリーもありますが、リーズナブルで小ぢんまりとしたところへ。

HPが見れないので、情報はトリップアドバイザーから。

なんとこの日、オーナーは奥様の出産立ち会いで不在という運命的なタイミング!フランスからの研修生という2人が案内してくれました。

 

 

ワイン3種と、オリーブオイルの味見

飲まずに舌先で味見だけ…

はい!ロゼ!

ロゼが抜群にコスパ良いです!

お土産に1本買って帰ります!

ついでにワイナリーで作ってるオリーブオイルも書いました!

また家の酒が増えてしまう(^_^;)

でも、貼り紙にも書いてありますし、ですし、

 

了解です!Sir!( ̄^ ̄)ゞ

生きてるうちに良いお酒を飲みます!

ちなみにここのワインは後にドゥブロブニクのワインショップでも見かけたので結構流通してそうです。

マリ・ストン旧市街

あと1時間弱でドゥブロブニクに到着という距離にあるちょっとした観光スポットの町

車でさっと周るくらいで十分観光できます。

万里の長城みたいなやつ。

世界で2番目に長いらしい。

 

時間があるなら港のごく小さい町を歩いてみるのもおすすめ。市街というほど建物も無く、牧歌的な港町。

良いレストランあります♪

有料のパーキングに車を停めて。

チケットは券売機で購入して、見えるところに置いておくシステム。

多少遅延してもだれもチェックしてなさそうですが、一応、時間過ぎそうになったので追加購入。

ストンには、おすすめレストランとして紹介してもらったお店があったので、まだ明るいけど早めの夕食の予約をしていました。

レストラン情報は別記事にて。

レストランの壁にストンの全景の絵画が飾ってありました。こんな感じのこじんまりとした港。

 

食後の腹ごなしに町一周歩いて周っても15分くらい。

 

 

さあ、日が沈むまでにドゥブロブニクに入っちゃいましょう!

その他の道中スナップ

ロードサイドに露店がちょこちょこ

日本でもこういうのありますね。

 

立ち寄ってみたら良さそうなオリーブオイルが売ってる!こういう農場直営っぽいのを一つ買って帰りたいと思ってました。

が、、、

残念ながらキャッシュオンリー(>_<)

もうちょい先にも「オリーブオイル協同組合」みたいなのあるってGoogle先生が言ってる。

時間も余裕あるし、ちょっと寄ってみますか

海水浴場っぽい場所で、無料駐車場もありました。

さて、オリーブ畑は

えっほ、えっほ、、、

 

ないなー

 

ここも違うかー(この辺のはずなんだけど…)

えっほ、えっほ

 

 

なーーーい!

 

Google先生に「ないよ!」って伝えなきゃ…

無駄足、回り道もありましたが、スプリトからドゥブロブニクまでのルートは立ち寄って楽しいところばかりでした。

そして、ついにクロ旅の最終目的地

ドゥブロブニクに到着!

ドゥブロブニク周辺のUber事情

レンタカーオフィスが街中に無くて、車を返してから市街地まではUberで移動します。(移転したenterprise rent-a-carはかなり市街地寄り)

ところが、需要が多すぎるのか、全くマッチングしません…。

夕方以降のドゥブロブニクはパーティー会場と言わんばかりに人が集まるんですよね。みんなドレスアップしてタクシーのマッチング戦争が始まってます。

MAPでも目的地の市街地周辺は道が狭くて一方通行、大渋滞の真っ赤っか!

調べてみたら、Uberを通常版のXでは無く、料金高めのUber comfortにすると掴まり易いとの事。

背に腹は変えられないと、comfortに切り替えたところ、割とすぐにマッチング(笑)

現金なやつらめ!

ちなみにドゥブロブニク最終日の朝から空港行きは通常版のUberでサクッとマッチングできました。

混雑時間帯と移動方向によるみたいです。

夕方以降の中心市街地向け移動はかなり厳しいです。