これは!?
最近よく見る「天使の海老」
イタリアンやフレンチで見かける事もあって気になっていたやつ。
“高級料亭向け”と書かれていて、ふるさと納税では1kg/10000円の寄付でもらえる自治体がちらほら。
もうひとつのホタテ貝柱(生食)もだいたい1kg/10000円で寄付額のものが多いです。
そんな二つが奈半利町で超お得な生食コラボとして登場!!
ホタテ貝柱 1kg
最高品質の天使の海老 1kg
寄付額15,000円
ちなみに、
ホタテはオホーツク海の猿払産
かたや海老はニューカレドニア産
※天使の海老は2019年9月現在、ふるさと納税サイトの全ての自治体から消えました(T_T)
まぁ、ニューカレドニア産ですし…
リピートできないのが残念ですが、ホタテも、海老も単体でもとても満足度高かったので記録に残しておきます。
しかも冷凍である程度の期間保存できるので、使い勝手も非常に良いんです。
食べ方いろいろ、ホタテと天使の海老のおいしいレシピ
1キロってかなりの量
ザクザク入っております。
美味しく食べるための解凍法
方法① 【推奨】
冷凍ほたて貝柱を冷蔵庫に移し、半日ほどかけてゆっくりと自然解凍。
方法②【時短】
解凍を急ぐなら、ポリ袋に入れて口をしっかり閉じ、流水にあてるか、直接塩水に浸す。
真水に浸すと水っぽくなるので注意
方法③【急ぎ/推奨】
ボールに氷を入れ、塩を小さじ1杯ふりかけ、この中にカチカチに凍った冷凍ほたて貝柱を入れる。→ラップをして、このまま常温で解凍すると、生ほたて貝柱と間違えるほど。
ポイントは氷で冷やしながら0度近くで解凍し、ほたてが水っぽくならないように氷に塩を振りかけておくこと。
大粒の甘み、ホタテのお刺身
お醤油つけてそのままパクリ
ボリュームがあって
しっかりした甘味、美味しいです。
自然解凍はやはり時間がかかるので、急ぎの場合はパックに密閉して流水解凍も可。
いいんですか!?ホタテのなめろう
お刺身の後はちょっと変化球
ミョウガ、大葉、すりおろし生姜と味噌で叩いて和えます。
実はこれ、高円寺の「貝料理専門店 あぶさん」で食べて美味しかったメニュー。
お刺身ホタテを大胆になめろうにしてしまうという斬新な発想。
沢山ある時はぜひ試してみてください。日本酒のお供なんかに最適。なかなか良い味でてます!
ちょっと火を通すとさらに美味
やはり貝は熱を通してこそ旨くなる。
しかも、生でも食べられるものをレアに仕上げる贅沢。刺身と焼きの良いとこ取り。
今日のメニューは、ニンニクとバター、塩で軽くソテー。仕上げの一工夫で軽くイタリアン。
【作り方】
①オリーブオイルに刻みニンニクを投入し、弱火でじっくり火を通す。
②ニンニクがカリッとしてきたら、火を強くして、ホタテとバターを投入し、片面ずつさっと焼く。生でもOKなので、焼き加減はお好みで。
③塩で味を整えたら、仕上げに乾煎りしたパン粉をまぶしても美味しいです。
作り方は簡単。パン粉はミキサーにかけるなどして細かくし、冷たいフライパンにいれて弱火〜中火にかけ、濃いめのきつね色になるまでから煎りすれば完成。サクサクした食感と香ばしさがクセに。
最高品質!天使の海老
これはすごくいいですね。
刺身でよし
焼いてよし
茹でてもよし
何しても格別に旨いです!
甘くてプリプリなお刺身
流水解凍で1、2分
冷凍庫から取り出してあっという間に解凍できる手軽さ。
生のままだと身が青っぽい。
大胆に一匹ずつ剥いたまんまで頂きましたが、お刺身はもう少し薄くスライスすると良いみたい。
「究極の刺身」と書いてある通り、すごく美味しい!甘えびと車えびを足したような、歯ごたえぷりっとしてるのに、ねっとりあまーい。
これは誇張なしでおすすめ。
(ただふるさととは関係ない…)
いっぱいあるからできる!贅沢な海老のなめろう
これはちょっとした夢。
海老をちょっとだけ、なめろうにしてみる企画。お刺身から5尾だけ引っ張りだして、ミョウガ、大葉、すりおろし生姜と味噌で叩いて和えます。
せっかくなので、頭の殻をちょっとトースターで焼いて、中の味噌も一緒なめろうに。
海老ミソのなめろう!
うまーー!!
味噌味強いけど、海老も甘みと歯ごたえがあるから負けてない良いバランス。
ご飯に乗っけた写真は
ブログ載せるだけで、もはや飯テロ!
天使の海老とトマトのリングイネ
もちろんイタリアンだって!
この海老は殻も薄くて柔らかいので、焼くと殻ごとでも食べられます。
あと海老ミソが濃くて美味。
【材料】
・天使の海老 6-8尾
・トマト 2-3個(またはトマト缶半分)
・ニンニク 1片
・白ワイン 少々
・パスタ(リングイネ)200g
【作り方】
①海老は殻付きのまま背中から包丁を入れて背ワタをとる。
②オリーブオイルに刻んだニンニクをいれ弱火から温める。香りが出たら中火くらいで海老を投入し、火が通ったら海老を一旦お皿にあげる。
生食用なので焼き加減はお好み
③そのフライパンに海老の頭とトマト(またはトマト缶)、白ワインをいれソース状になるまで潰しながら煮詰める。
実は濃厚な海老ミソと海老ダシがしっかりとけ出てきます。頭を木ベラなどでぎゅっとおさえて旨味を出します。塩で味を整えてソース完成。
③パスタの茹で汁を加えてゆすり、乳化させる。混ざったら湯切りしたパスタを加えてよく混ぜる。
海老をのせて完成!
1.5人前くらいの量でやったので、アジアの焼きそば盛りみたいになってしまった。小分けしていただきます。
これ、ソースがかなりうまいです!海老だしとミソがよく溶け出て麺に絡まってる。やはり海老にはリングイネか?濃厚甲殻ソースにやや平たいパスタが最高に合います。
海老も殻ごとパリっといくと、濃厚な旨味がぎゅっときます!お刺身よりも旨味を強く感じる。しっぽ以外は殻ごといけますね。
なんて使い勝手がいいんだ!
リピートは?
また復活したら絶対にリピですが、それぞれ単体でもやる価値ありです。
ふるさと納税×天使の海老で検索!
計2kgで色々アレンジして食べても、まだまだ海老1/3以上、ホタテも半分くらい残っている余裕。
美味しいし、他にもいろんな食べ方を探究できそう。日本の地方の恵み感は薄いけど、すごく良いです。
コメントを残す